腰痛の話
体のQ&A
お問い合わせ
患者様の声
患者様ギャラリー
 
 
施術の内容



治療機器・用具のご案内

下記のさまざまな器具を使って、あなたの痛みを完全に取り除きます。
ホットパック低周波首・腰の牽引機器マイクロ波療法メドマー歩行訓練、バランスボール、ゴムチューブ・重錘による筋力訓練など


 
●ホットパックについて

ホットパックとは
病人の身体を暖めたり冷やしたりする温度刺激で、古代より行われている物理療法の基本的要素の一つです。
その中でも温熱療法は最も人間の歴史となじみが深く、日光浴や温泉浴などの日常的なものから、温熱の熱源として光線、電気(高周波、超音波など)を使用するものまであり、ホットパックはその中の一つになります。
体表から熱エネルギーを供給することで、血液循環の改善を促して痛みが軽減されます。また痛みのある部位を局所的に温めることで、周辺の筋肉もほぐされます。ホットパックには、ジェル状のものや砂を含めたものなど様々な種類がありますが、当院のホットパックは、温泉泥とパラフィンを混合したホットパックを使用しています。体表からの温熱療法ではあるのですが、器械に近い温熱の深部効果と血液量の増幅が認められており、安全性が一番高いことから使用をさせてもらっています。

ホットパックの適応
打撲、捻挫等、外傷後の痛み
変形性疾患
筋肉の緊張
筋疲労や疼痛による二次的な筋緊張(いわゆる肩こり等)
ケガによって関節の動きが悪くなったもの
血行不全 など


 
●低周波について

 

低周波治療とは
低周波治療とは、体の痛みのある部分もしくはその周囲に低周波電流を流すことで、痛みを軽減させる治療法です。体に微弱な電流を流すと、その場所の筋肉が収縮を繰り返します。これは筋肉をマッサージしているのと同じ効果があり、血行を促進させます。血流がよくなり新陳代謝が促されると、新鮮な酸素や栄養がからだの細胞に供給され、疲れが回復する方向へと作用します。
電流の強さを変えることで、痛みを伝える神経を一時的に遮断する効果も認められているため、慢性的な痛みをとることも期待できます

低周波の適応
一般的な腰痛や、ひざ痛などの関節痛
変形性関節症
筋肉や骨のケガ(ただし受傷直後は行えません)
首や腰からくる神経痛
筋肉のコリ、緊張 など


 
●牽引療法について


牽引療法とは
首や腰の痛みが原因で生じる痛みに対して、首や腰を伸ばすことで痛みをとる治療方法です
牽引療法を行うと、筋肉は牽引方向へ引っ張られます。これは筋肉をストレッチしているのと同じ効果があり、血行を促進させる効果があります。血流がよくなり新陳代謝が促されると、新鮮な酸素や栄養がからだの細胞に供給され、疲れが回復する方向へと作用します。
牽引療法では筋肉のストレッチだけでなく、背骨周辺の靭帯や椎間板、神経などを伸ばすことが出来るため、椎間板ヘルニアのほか脊椎に起因する症状の軽減効果も期待できます。

牽引療法の適応
背骨の軽度の変形
筋肉のコリ、緊張
腰痛症・頚椎症
頚椎症性神経根症
椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症 など


 
●マイクロ波治療器について


マイクロ波治療器とは
マイクロ波療法は、1945年以降に温熱療法の一つとして普及した比較的新しい治療法です。
極超短波を発生させることで体の深部組織から温め、痛みを軽減させます。特に水分をよく含む筋膜付近の血流が促進されますので、筋肉の損傷や、筋膜の炎症が原因の痛みに高い効果を発揮します。
ただ、マイクロ波は金属をよく加熱することから、体内にペースメーカー金属類が入っている患者さんに対しては、使用ができません。

マイクロ波治療器の適応
ケガの後に残った痛み
筋のけいれんや、足がつる場合など
局所的に血液の循環が悪い場所
腰痛
変形性ひざ関節症
腱鞘炎の慢性期の疼痛
肩関節周囲炎 など


 
●メドマーについて


メドマーとは
ドクターメドマーは空気室に加圧・除圧を繰返すことにより筋の収縮・弛緩のポンプ動作を機械的に作り出し、抹消静脈血とリンパの還流を促進する器具です。
循環系の改善を行うことによって、脚に溜まった血液・リンパ液および余分な水分を効果的に中枢に戻すことが出来ます。
むくみやセルライト(血行不良が原因で生じる皮下組織の凹凸模様)の改善や、血行促進による冷え性の改善が期待できます。
加圧と除圧の繰返しがマッサージ効果となり、筋肉の疲れやこりをほぐして疲労回復が促されます。

メドマーの適応
神経痛、筋肉痛の痛みなど脚部の筋肉の疲れ
術後リンパ浮腫
静脈瘤
静脈血栓症の予防(罹患中もしくは、罹患する恐れのある場合は出来ません)
むくみ
冷え など


 
●その他の用具

ピックアップウォーカー バランスボール 段差訓練 全身鏡 ゴムチューフ

足の筋力が弱くなっている方などのリハビリに使います。筋力強化や歩行訓練などに バランス能力や、体幹の筋力(特にインナーマッスル)を鍛えるために 階段の上り下りの訓練。立体的な歩行能力を鍛えたい時などに
ケガが原因で、体の動かし方に悪いクセがついてしまった方が、鏡を見ながら治します 筋力訓練の初期段階で、弱い力から運動を始めたい時に


重錘 ボール アネロイド式血圧計 グリップ

ゴムチューブによる訓練で筋力がついてきたら、重錘で訓練 足裏の感覚改善や、脚の筋力訓練に 運動前の血圧確認にも使います、腹筋を鍛える時にも使用(使い方>>) 手のケガや、首の病気などが原因で手の力が弱くなっている時に 肩関節周囲炎などのリハビリで、肩の動きを良くしたい時に








手術後のリハビリについて

骨折や脱臼で手術をされた方の中には、入院中にリハビリはあったけれど、退院後にはリハビリがなくなってしまって不安だ、とおっしゃられる方が沢山いらっしゃいます。また手術は受けたけれど、病院が遠くて思うようにリハビリに通えないという方もいらっしゃいます。当院では手術後のリハビリも行いますので、自宅近くにリハビリを受ける施設が見当たらないとお悩みの方は、ご気軽にご相談下ください。
手術後のリハビリ治療をする場合には、手術をされた医師と計画を立てたうえでリハビリを行います。手術の方法や、骨折面の状態など、場合によってはリハビリが出来ないこともございますが、その際は丁寧にご説明いたします。

骨折後のリハビリを紹介しています >>

リハビリは骨折や脱臼だけでなく、膝・腰・首・肩などに生じた痛みに対しても行っております。痛みがなかなか取れない、などお悩みの方は、一度ご相談ください。




レントゲンについて

レントゲン写真は、骨折や脱臼などの治療やリハビリを行う際には必要な検査です。当院では骨折や脱臼の疑いのある患者様の場合には、提携させて頂いている整形外科さんにレントゲン撮影を依頼しています。
骨折 リハビリ
腰の痛みや膝の痛みをお持ちの患者様の中には、病院でレントゲンなどの精密検査をしてもらい、問題がない事が確認できてから当院へいらっしゃる方もいます。そのような時には、撮影されたレントゲンやMRIの画像をお持ちいただければ、更に詳細な治療計画が立てられますので、ぜひご持参のうえ、ご来院ください。
レントゲン画像から考える腰痛のリハビリ(運動療法)を、こちらで紹介しています>>

レントゲンの画像は、病院の会計の際に「今日、撮影したレントゲンの画像をください」といえば、CD-Rなどにコピーした画像を通常200〜300円で頂けます。
このご自身の画像は、5年後や10年後に再び同じ場所に痛みが出た時、以前の状態と比較するためにも大切なものになります。以前と同じ病院へ行くのでしたら画像が残っていることもありますが、引っ越しなどをされて違う病院へ行くことになった時、以前の画像をご自身が持っていれば、違う病院で診察を受けられても昔と今の状態を比較して診察をしてくれ、より細かな治療や詳しいアドバイスを受けることが出来ますので、画像はご自身でも持っておかれた方が良いと思います。





院内で専門の本を貸してます

骨や筋肉、関節に関する専門書を院内で閲覧して頂けるよう、ご用意しております。
本のタイトル >>





























 

 
 
 
 

トップページ

診療時間 7〜18時

こはた接骨院

〒123-0845 東京都足立区西新井本町1-10-9
03-3856-2730
inserted by FC2 system